本文へ移動

しゅんよう保育園ブログ

2023年度ブログ

2023/9/25~9/30 給食

2023-09-30
2023-09-28
お月見会☆(0.1歳児)
今年の十五夜(中秋の名月)は9月29日です
さくら組さんとクローバー組さんで少し早めにお月見会をしました
ススキを見ながら絵本を読んでお月見の歌をうたいました♪
《お月様転がしゲーム》をして2人1組で上手に転がす事が出来て、
お友だちの応援をして楽しんでいました
製作のお団子貼りもし、それぞれのクラスで可愛く作品ができました

今月のおすすめ絵本☆(5歳児)

2023-09-28
 今月のおすすめ絵本は『きんのさかな』です。おじいさんが魚を助けたお礼に、どんな願いごとでも叶えてあげると言われ、一緒に住んでいるおばあさんがどんどん欲を出して贅沢になっていきます。
 このお話の中では、感謝をすることを忘れないようにすることや欲張りをしすぎると失敗することもあるということが伝えられています。世界各地に類話がある昔話で、ブルガリアのマケドニア地域に伝わる話を再話してあるそうです。絵本には様々な国の話しもあり、国の名前を言うと「知ってるー!」と興味を示す子もいます

☆今月のおすすめ絵本☆(1歳児)

2023-09-27
【おつきさまのパンケーキ】おつきさまを見ていると、だんだんと美味しそうなパンケーキになりました“とろとろ”、“ジュージュー”など、オノマトペも書かれているので、さくら組さんも、一緒に口にしながら楽しんでいました
パンケーキも美味しそうで、食欲の秋にピッタリ!笑 な1冊です

今月のおすすめ絵本☆(4歳児)

2023-09-27
 品物が並んでいる絵を見るのが好きな子、品物の絵を見てしりとりを考える子、自由画帳に食べ物を書く子、楽しみ方はそれぞれです♪食べ物に顔が描いてあり、しょんぼりの表情がなんともいえない可愛さで子ども達もお気に入りの絵です
 お店対抗のしりとり大会があります!!やおや・パンや・すしや・ラーメンや・ケーキや... ラーメンやさんパンやさんは不合理ですね。おもちもしっかりあります

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

パン粉あそび(0,1歳児)

2023-02-01
感触あそびの一つで、パン粉あそびに挑戦しましたサラサラの状態で最初は遊び、その後水を少し加え、手触りの違いを楽しみました手に付くことが苦手なお友達も、サラサラの状態ですと手につかず、嬉しそうに遊んでいましたよ

2023/01/23~01/28 給食

2023-01-28

アルミホイル遊び(2歳児)

2023-01-27
今日は雨だった為、室内でアルミホイル遊びを楽しみました家のキッチンなどにあるや鏡みたいに見えるねーと話をした後実際にアルミホイルを触り丸めてみたり玩具を包んでみたりして遊びました
また、水性ペンを使って少しアルミホイルに色を付け書いた時の感触も味わうことが出来ました保育士がアルミホイルで作ったメガネをかけて嬉しそうな姿も見られましたよ

今月のおすすめ絵本☆(5歳児)

2023-01-26
【おなかのなかにおにがいる】お友達のおなかの中に”泣き虫鬼” ”いじわる鬼” ”もじもじ鬼”いろんな特性をもった鬼がいる様子が見られます。この本を読み自分にはどんな鬼がいるのか振り返り忘れないように書きました!!小学校に行くまでに自分で決めた鬼をやっつけてカッコいい小学生になれたらいいですね☆

雪あそび(0,1歳児)

2023-01-25
福岡では昨日、今日と大寒波襲来でした⛄保育園では屋上に雪が積もっており、さくら組さんは屋上、クローバー組さんはお部屋で雪あそびをしました屋上では靴を履いて「ギュッ、ギュッ」と雪を踏み感触を楽しんだり、ままごとをして遊びましたクローバー組さんは、洗面器に雪を入れてもらい、お部屋で雪あそびをしましたスコップやスプーンで上手に雪をすくったり、お皿に雪をのせたりと嬉しそうに遊んでいましたよ
春陽保育園(島原)
しゅんよう保育園(福岡)
社会福祉法人春陽会 
〒855-0854
長崎県島原市萩が丘1-5624-2
TEL.0957-62-5556
FAX.0956-62-6006

1.保育
2.延長保育
3.障害児保育
4.一時保育
5.子育て支援事業
TOPへ戻る