2023年度ブログ
ひまわりの種を植えました‼(5歳児)
2023-06-01
今年は2種類のひまわりの種を植えました♪土と肥料を混ぜ、鉢底石→土の順でプランターに入れる所から自分たちで行いましたよ!!好きな方の種を2粒ずつ心を込めて植えている様子が印象的でアイビー組の優しい気持ちが現れていました
「元気に大きくなる種と元気が少ない種があるんだよ。だからみんなで全部のひまわりを大事に育てようね♪」と声掛けをしました。子ども達は名前を付けたいようで、「○○ちゃんって呼ぼう!」「名前は○○にしよう」とそれぞれ思いおもいの呼び方をしています!水やり当番も決め、夏には素敵なひまわりが咲きますように


最近の活動☆(1歳児)
2023-06-01
梅雨入りもし、雨が続く日が多くお部屋での遊びを楽しんでいます
洗濯バサミを頑張ってつけれると保育者に嬉しそうに見せてくれます
運動あそびにも夢中になり汗ばむ姿もあったりと楽しく遊びに全力な子ども達です

トマトの苗植え・七並べ(4歳児)
2023-05-29
やつで組の時は、はつか大根を育てました。かえで組になって挑戦するのはミニトマトです♪軽石を鉢に敷き詰めて肥料と土を混ぜて準備からみんなで協力して行いました
これから水をあげて、脇芽をとってお世話をしておいしいトマトを育てたいと思います!
トランプでは、七並べに挑戦しています。床に貼ってある数字とマークを見て置く場所を考えていますよ
ゲームを楽しみながら数字の勉強にもなり、一石二鳥です!


今月のおすすめ絵本☆(3歳児)
2023-05-25
今月のおすすめ絵本は、『さやいぺたぺたかくれんぼ』です☆何の野菜の断面か、野菜さんたちとかくれんぼをしながら考えていくことができます
最後は野菜スタンプで顔や魚の鱗など様々な物を表現しており、やつで組さんが好きな絵本のひとつです
野菜に対して苦手意識がある子も興味を持つきっかけになればとおもっています

ブログ
パン粉あそび(0,1歳児)
2023-02-01
感触あそびの一つで、パン粉あそびに挑戦しました
サラサラの状態で最初は遊び、その後水を少し加え、手触りの違いを楽しみました
手に付くことが苦手なお友達も、サラサラの状態ですと手につかず、嬉しそうに遊んでいましたよ


アルミホイル遊び(2歳児)
2023-01-27
今日は雨だった為、室内でアルミホイル遊びを楽しみました
家のキッチンなどにある
や鏡みたいに見えるねー
と話をした後実際にアルミホイルを触り丸めてみたり玩具を包んでみたりして遊びました
また、水性ペンを使って少しアルミホイルに色を付け書いた時の感触も味わうことが出来ました
保育士がアルミホイルで作ったメガネをかけて嬉しそうな姿も見られましたよ

今月のおすすめ絵本☆(5歳児)
2023-01-26
【おなかのなかにおにがいる】お友達のおなかの中に”泣き虫鬼” ”いじわる鬼” ”もじもじ鬼”いろんな特性をもった鬼がいる様子が見られます。この本を読み自分にはどんな鬼がいるのか振り返り忘れないように書きました!!小学校に行くまでに自分で決めた鬼をやっつけてカッコいい小学生になれたらいいですね☆

雪あそび(0,1歳児)
2023-01-25
福岡では昨日、今日と大寒波襲来でした⛄保育園では屋上に雪が積もっており、さくら組さんは屋上、クローバー組さんはお部屋で雪あそびをしました
屋上では靴を履いて「ギュッ、ギュッ」と雪を踏み感触を楽しんだり、ままごとをして遊びました
クローバー組さんは、洗面器に雪を入れてもらい、お部屋で雪あそびをしました
スコップやスプーンで上手に雪をすくったり、お皿に雪をのせたりと嬉しそうに遊んでいましたよ
