2023年度ブログ

2023-09-28
今年の十五夜(中秋の名月)は9月29日です
さくら組さんとクローバー組さんで少し早めにお月見会をしました
ススキを見ながら絵本を読んでお月見の歌をうたいました♪
《お月様転がしゲーム》をして2人1組で上手に転がす事が出来て、
お友だちの応援をして楽しんでいました
製作のお団子貼りもし、それぞれのクラスで可愛く作品ができました

今月のおすすめ絵本☆(5歳児)
2023-09-28
今月のおすすめ絵本は『きんのさかな』です。おじいさんが魚を助けたお礼に、どんな願いごとでも叶えてあげると言われ、一緒に住んでいるおばあさんがどんどん欲を出して贅沢になっていきます。
このお話の中では、感謝をすることを忘れないようにすることや欲張りをしすぎると失敗することもあるということが伝えられています。世界各地に類話がある昔話で、ブルガリアのマケドニア地域に伝わる話を再話してあるそうです。絵本には様々な国の話しもあり、国の名前を言うと「知ってるー!」と興味を示す子もいます

☆今月のおすすめ絵本☆(1歳児)
2023-09-27
【おつきさまのパンケーキ】おつきさまを見ていると、だんだんと美味しそうなパンケーキになりました“とろとろ”、“ジュージュー”など、オノマトペも書かれているので、さくら組さんも、一緒に口にしながら楽しんでいました
パンケーキも美味しそうで、食欲の秋にピッタリ!笑 な1冊です

今月のおすすめ絵本☆(4歳児)
2023-09-27
品物が並んでいる絵を見るのが好きな子、品物の絵を見てしりとりを考える子、自由画帳に食べ物を書く子、楽しみ方はそれぞれです♪食べ物に顔が描いてあり、しょんぼりの表情がなんともいえない可愛さで子ども達もお気に入りの絵です
お店対抗のしりとり大会があります!!やおや・パンや・すしや・ラーメンや・ケーキや... ラーメンやさんパンやさんは不合理ですね。おもちもしっかりあります

ブログ
最近の活動☆(5歳児)
2023-02-20
【広告紙遊び】指先の運動で広告紙をくるくる丸めました!!引っ張りながら丸めないと太くなる広告紙に少し苦戦する様子が見られました。細く出来たらスズランテープを付けて風になびかせながら遊びました☆
【荒津公園のお花】11月に地域の方と一緒に植えたパンジーとデイジーの様子を見に行きました。すると、チューリップの球根から芽が出ているのを発見!!とても嬉しい気持ちになりました


西公園遊具に行きました!(2歳児)
2023-02-16
今日は天気がとても良かったので西公園に行きました
遊具の斜面を使って草スキーを楽しみました
使い方を伝えながら遊び、子ども達はしっかり手でつかんで滑っていましたよ
草スキーが2つしかなかったですが、お友達同士で貸し借りをしている様子も見られ、成長を感じました

今月のおすすめ絵本☆(2歳児)
2023-02-15
今月のおすすめ絵本は『ゆかいなかえる』です☆魚に食べられてしまった卵の中から偶然逃れた4匹のかえるのお話し。サギやカメに狙われるなど危険な事も起こる中、4匹は毎日仲良く愉快に過ごします。魚はかえるの卵を食べ、サギやカメはかえるを食べ、かえるはとんぼの卵を食べるなど、自然の生き物は常に隣り合わせでいることもこの絵本に記されています。是非、お家でも読んでみてくださいね♪

アフリカンリトミックに参加しました(0.1歳児)
2023-02-15
さくら組さんとクローバー組さん一緒に、アフリカンリトミックに参加しました
ジャンベ(太鼓)に触れてみたり、叩いたり、音に合わせて踊ったり、ひょうたんの器を頭に乗せてみたりと、楽しく過ごしました
初めて参加したクローバー組さんは、最初ジャンベや音に驚いていましたが、徐々に慣れていきお友達や先生と一緒に楽しんでいましたよ
