本文へ移動

しゅんよう保育園ブログ

2023年度ブログ

ひまわりの種を植えました‼(5歳児)

2023-06-01
 今年は2種類のひまわりの種を植えました♪土と肥料を混ぜ、鉢底石→土の順でプランターに入れる所から自分たちで行いましたよ!!好きな方の種を2粒ずつ心を込めて植えている様子が印象的でアイビー組の優しい気持ちが現れていました「元気に大きくなる種と元気が少ない種があるんだよ。だからみんなで全部のひまわりを大事に育てようね♪」と声掛けをしました。子ども達は名前を付けたいようで、「○○ちゃんって呼ぼう!」「名前は○○にしよう」とそれぞれ思いおもいの呼び方をしています!水やり当番も決め、夏には素敵なひまわりが咲きますように

最近の活動☆(1歳児)

2023-06-01
梅雨入りもし、雨が続く日が多くお部屋での遊びを楽しんでいます
洗濯バサミを頑張ってつけれると保育者に嬉しそうに見せてくれます
運動あそびにも夢中になり汗ばむ姿もあったりと楽しく遊びに全力な子ども達です

トマトの苗植え・七並べ(4歳児)

2023-05-29
 やつで組の時は、はつか大根を育てました。かえで組になって挑戦するのはミニトマトです♪軽石を鉢に敷き詰めて肥料と土を混ぜて準備からみんなで協力して行いましたこれから水をあげて、脇芽をとってお世話をしておいしいトマトを育てたいと思います!
 トランプでは、七並べに挑戦しています。床に貼ってある数字とマークを見て置く場所を考えていますよゲームを楽しみながら数字の勉強にもなり、一石二鳥です!

2023/05/22~05/27 給食

2023-05-27

今月のおすすめ絵本☆(3歳児)

2023-05-25
 今月のおすすめ絵本は、『さやいぺたぺたかくれんぼ』です☆何の野菜の断面か、野菜さんたちとかくれんぼをしながら考えていくことができます最後は野菜スタンプで顔や魚の鱗など様々な物を表現しており、やつで組さんが好きな絵本のひとつです野菜に対して苦手意識がある子も興味を持つきっかけになればとおもっています

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

最近の活動☆(5歳児)

2023-02-20
【広告紙遊び】指先の運動で広告紙をくるくる丸めました!!引っ張りながら丸めないと太くなる広告紙に少し苦戦する様子が見られました。細く出来たらスズランテープを付けて風になびかせながら遊びました☆
【荒津公園のお花】11月に地域の方と一緒に植えたパンジーとデイジーの様子を見に行きました。すると、チューリップの球根から芽が出ているのを発見!!とても嬉しい気持ちになりました

2023/02/13~02/18 給食

2023-02-18

西公園遊具に行きました!(2歳児)

2023-02-16
今日は天気がとても良かったので西公園に行きました遊具の斜面を使って草スキーを楽しみました
使い方を伝えながら遊び、子ども達はしっかり手でつかんで滑っていましたよ草スキーが2つしかなかったですが、お友達同士で貸し借りをしている様子も見られ、成長を感じました

今月のおすすめ絵本☆(2歳児)

2023-02-15
 今月のおすすめ絵本は『ゆかいなかえる』です☆魚に食べられてしまった卵の中から偶然逃れた4匹のかえるのお話し。サギやカメに狙われるなど危険な事も起こる中、4匹は毎日仲良く愉快に過ごします。魚はかえるの卵を食べ、サギやカメはかえるを食べ、かえるはとんぼの卵を食べるなど、自然の生き物は常に隣り合わせでいることもこの絵本に記されています。是非、お家でも読んでみてくださいね♪

アフリカンリトミックに参加しました(0.1歳児)

2023-02-15
さくら組さんとクローバー組さん一緒に、アフリカンリトミックに参加しましたジャンベ(太鼓)に触れてみたり、叩いたり、音に合わせて踊ったり、ひょうたんの器を頭に乗せてみたりと、楽しく過ごしました初めて参加したクローバー組さんは、最初ジャンベや音に驚いていましたが、徐々に慣れていきお友達や先生と一緒に楽しんでいましたよ
春陽保育園(島原)
しゅんよう保育園(福岡)
社会福祉法人春陽会 
〒855-0854
長崎県島原市萩が丘1-5624-2
TEL.0957-62-5556
FAX.0956-62-6006

1.保育
2.延長保育
3.障害児保育
4.一時保育
5.子育て支援事業
TOPへ戻る