本文へ移動

しゅんよう保育園ブログ

2023年度ブログ

ひまわりの種を植えました‼(5歳児)

2023-06-01
 今年は2種類のひまわりの種を植えました♪土と肥料を混ぜ、鉢底石→土の順でプランターに入れる所から自分たちで行いましたよ!!好きな方の種を2粒ずつ心を込めて植えている様子が印象的でアイビー組の優しい気持ちが現れていました「元気に大きくなる種と元気が少ない種があるんだよ。だからみんなで全部のひまわりを大事に育てようね♪」と声掛けをしました。子ども達は名前を付けたいようで、「○○ちゃんって呼ぼう!」「名前は○○にしよう」とそれぞれ思いおもいの呼び方をしています!水やり当番も決め、夏には素敵なひまわりが咲きますように

最近の活動☆(1歳児)

2023-06-01
梅雨入りもし、雨が続く日が多くお部屋での遊びを楽しんでいます
洗濯バサミを頑張ってつけれると保育者に嬉しそうに見せてくれます
運動あそびにも夢中になり汗ばむ姿もあったりと楽しく遊びに全力な子ども達です

トマトの苗植え・七並べ(4歳児)

2023-05-29
 やつで組の時は、はつか大根を育てました。かえで組になって挑戦するのはミニトマトです♪軽石を鉢に敷き詰めて肥料と土を混ぜて準備からみんなで協力して行いましたこれから水をあげて、脇芽をとってお世話をしておいしいトマトを育てたいと思います!
 トランプでは、七並べに挑戦しています。床に貼ってある数字とマークを見て置く場所を考えていますよゲームを楽しみながら数字の勉強にもなり、一石二鳥です!

2023/05/22~05/27 給食

2023-05-27

今月のおすすめ絵本☆(3歳児)

2023-05-25
 今月のおすすめ絵本は、『さやいぺたぺたかくれんぼ』です☆何の野菜の断面か、野菜さんたちとかくれんぼをしながら考えていくことができます最後は野菜スタンプで顔や魚の鱗など様々な物を表現しており、やつで組さんが好きな絵本のひとつです野菜に対して苦手意識がある子も興味を持つきっかけになればとおもっています

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

★今月のおすすめ絵本★(0歳児)

2023-02-24
【めしあがれ】ページをめくるとおいしそうなお菓子がいっぱい本物のように丁寧に描かれていて、とっても美味しそうです「めしあがれ」と先生が読むと「パクッ」と食べる真似をする可愛らしい子どもたちです

今月のおすすめ絵本(4歳児)

2023-02-24
このお話は少し前のこと。おじいとお茶を飲んでいると坂の下の婿が飛び込んできて「すぐにきてくれ」と呼ばれてしまいます。自転車に飛び乗り急いでいると知り合いの村の人とたくさん触れ合います。白黒で描かれている絵柄に子ども達は興味津々な様子。坂の下に着き、無事おばあの手助けであかんぼうが産まれる心温まるお話です。

集団遊び☆(2歳児)

2023-02-22
いちょう組さんでは、進級に向けて集団遊びをたくさん行っています昨日はカルタ遊び、今日は椅子取りゲームをしてみました
カルタ遊びでは、少しずつひらがなを覚えてきている子もおり、先生の話を聞いて一生懸命探している姿が見られました
また、三階のお部屋を少しお借りして椅子取りゲールを行いましたルールを理解でき音楽が止まったら椅子に座ることができてとても楽しんでいましたよ

☆今月のおすすめ絵本☆(1歳児)

2023-02-22
【おにのパンツのそのあとは...】ある日、自慢のおにのパンツがやぶれてしまい、トラに毛皮をもらいに行くことにしたおにの子ども達パンツは元通りになるのでしょうか?さくら組のお友達も大好きな”おにのパンツ”の歌その後の物語を作者が想像し、描いたオリジナルのお話です歌も楽しめる1冊になっています

ぺんぺんスキーヤー(4歳児)

2023-02-20
折り紙でペンギンを作りました。折ったペンギンにスキー板をはかせて、ダンボールをゲレンデに見立て滑らせてみました。ペンギンが転んでしまっていたので、子ども達はゲレンデの角度を変えてみたり、スキー板を広げて最後まで滑れるように工夫して遊んでいましたよ!!
春陽保育園(島原)
しゅんよう保育園(福岡)
社会福祉法人春陽会 
〒855-0854
長崎県島原市萩が丘1-5624-2
TEL.0957-62-5556
FAX.0956-62-6006

1.保育
2.延長保育
3.障害児保育
4.一時保育
5.子育て支援事業
TOPへ戻る