本文へ移動

しゅんよう保育園ブログ

2023年度ブログ

今月のおすすめ絵本☆(2歳児)

2024-04-23
タイトル【もこもこもこ】
この絵本は不思議な擬音がたくさん出てきますですが、子ども達が不思議な擬音に興味を示し、先生のマネっこして楽しんでいますシンプルな絵ですが何度も繰り返し見たくなる絵本になっています

2024/4/15~20 給食

2024-04-20

みんなでわらべうた(1歳児)

2024-04-17
週に一度、副園長先生とのわらべうたの時間があります
わらべうたを通して触れ合うことで、心の安らぎを感じたりなどといった効果があり、普段の活動の合間にもわらべうたを取り入れています

ちょうちょやたんぽぽといった、今の季節に合ったわらべうたを歌ったり、オーガンジーを使ったりと、リズムだけでなく視覚でもわらべうたを楽しんでいます

ぜひご家庭でも、お子さんと一緒にわらべうたをされてみてください

最近の活動(3歳児)

2024-04-16
だんだんと3階に慣れてきている進級したてのやつで組さん♪こいのぼり製作をしたり、おたのしみ給食を味わったり、室内で手先を使った遊びを楽しんだりと、元気いっぱいに過ごしています。テンペラクレヨンとドットマーカーを使い、とても発色の良い色のこいのぼりが出来上がりましたまた、西公園で草花を見つけ、自分たちで集めた綺麗な葉っぱやタンポポ、落ちていた桜の花びらを飾りにしました「同じお花があるお友だちを探そう!」と言うと、お互いに見せ合って喜んでいました。ストローでネックレス作りも楽しんでいました今後は気温も高くなってくるので、水分補給をしっかり行ってもりもり給食を食べてたくさん遊びたいと思います。

新年度スタート!(2歳児)

2024-04-15
新年度がスタートして2週間が経ちました子ども達も新しいお部屋でわくわくドキドキなことが沢山だと思います
登園時はママ、パパとバイバイするのがちょっぴり寂しく泣いちゃうこともありますが、日中はニコニコ笑顔で公園に行ったり好きなおもちゃを見つけて遊んで楽しんでいますよ
いちょう組さんでも色々なことにチャレンジしていきたいと思います1年間宜しくお願いします

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

おすすめ絵本(5歳児)

2020-03-25
題名「1ねん1くみの1にち」
小学校の1日の流れが子ども達にも分かりやすく載っています!!絵ではなく全ページが写真なので小学校の部屋や授業、休み時間・・・子ども達もイメージが膨らみやすいようです色とりどりのきらきら
机が一人1台あること、授業によっては部屋を自分たちで移動すること(体育だったら校庭へ、図工だったら工作室へ行く・・・等)が新鮮だったようです☆保育園との違いを楽しみながらみんなで読んでいます♪
小学校がより楽しみになる1冊です口を広げてにっこりした顔

おすすめ絵本(3歳児)

2020-03-25
題名 「すいえい」
スイミングの体験をとても楽しみにしていた子ども達!「水怖くない」「おふろでももぐれる!!」など絵本に出てくる内容を見ながら自分の事と比べていました口を広げてにっこりした顔
水泳が上手になるコツや基本的なことが絵で分かりやすく書いてあります!スイミングへの意欲やワクワク感が増している子ども達ですきらきら
 

西公園散歩(4・5歳児)

2020-03-25
今日は西公園にお散歩に行き春を探しに行きました桜タンポポや桜、レンゲを発見し喜んでいました☆
他にも何かにないかと目を輝かせながら探索をする子ども達でしたきらきらまた、落ちている桜の花びらやタンポポ、枝を使って地面に絵を描きました!!
遊具がなくても自然の物で楽しく遊べる子ども達です口を広げてにっこりした顔

おすすめ絵本(1歳児)

2020-03-24
題名 「ゴリラのおとうちゃん」 
〇絵本中の子どもの様子〇
関西弁で会話するゴリラの親子にワクワクした顔で聞いています!!「くるりんぱ!」や「バンジー!」の言葉はみんなも一緒に言ってくれ、とっても楽しく見ていますきらきら
〇おすすめの理由〇
体を使って親子で遊べる絵本になっているので、絵本を見ながらぜひ一緒にやってみてください!!関西弁というところも楽しめるポイントです音符

おすすめ絵本(0歳児)

2020-03-24
題名 「くらいくらい」 
 
「まっくらくらくら くらーい くらい」と同じフレーズが出てきて子ども達に人気の絵本です☆電気がつくと「ついた!」と言ってみんなで喜ぶ姿がかわいいです2つのハートまた、身近な動物も出てくるのでおすすめの1冊です!!
春陽保育園(島原)
しゅんよう保育園(福岡)
社会福祉法人春陽会 
〒855-0854
長崎県島原市萩が丘1-5624-2
TEL.0957-62-5556
FAX.0956-62-6006

1.保育
2.延長保育
3.障害児保育
4.一時保育
5.子育て支援事業
TOPへ戻る