しゅんよう保育園ブログ
ブログ
給食風景(2歳児)
2020-12-21
最近のいちょう組さんは一人で給食を最後まで食べきれる姿が増えてきました★以前は保育士から口に入れてもらえるのを待っていたり、補助をしてもらう姿も見られていましたが、スープの器を持って食べたりなどこぼさずに食べられるように自分たちで工夫している姿も出てきましたよ
来年度に向けて保育士も援助をする機会を減らしていますので、ご家庭でもお時間がある際は最後まで一人で食べる!という機会を増やしていただけたらと思います
みんなで一緒に楽しいね☆(1歳児)
2020-12-21
公園に行くと遊具で遊んだり、最近は机にみんなで集まって「いらっしゃいませ~」とお店屋さんごっこが始まったり
椅子に並んで座ってバスごっこを楽しんだりとみんなで集まって遊ぶ姿が見られるようになりました
お店屋さんコーナーに行くと「これはご飯でーす」「先生もどーぞ♪」など言ってくれたりして可愛いですよ
シールのワーク
2020-12-18
今日は明日のクリスマスお楽しみ会の練習をして、その後シールのワークをしました。
クリスマスツリーを自由にシールでデコレーションしていきました。
三角を2つ重ねて☆にする子や四角を3つ重ねて☆にする子など。図形の組み合わせ方がとても上手でした
できあがった後は「見て見て!!」と嬉しそうに見せてくれてクリスマス気分が盛り上がる子どもたち。
明日のクリスマスお楽しみ会が皆さんにとって幸せな時間になりますように...!
今月のおすすめ絵本(1歳児)『ねんどろん』
2020-12-18
粘土のようで、粘土でない??
まったく新しい生き物?物体?を、見るような楽しい絵本で、子どもたちは大好きな絵本です!
予測できない世界なので、ページをめくるたびに、驚いたり笑えます
絵本の中にたくさん出でくる『ねんどろん』というフレーズが耳に残る楽しい絵本です
まったく新しい生き物?物体?を、見るような楽しい絵本で、子どもたちは大好きな絵本です!
予測できない世界なので、ページをめくるたびに、驚いたり笑えます
絵本の中にたくさん出でくる『ねんどろん』というフレーズが耳に残る楽しい絵本です